電池容量が2000mAhと大きく、また、残容量表示があるのもいい。ちなみに携帯電話を1回充電したが、80%残でした。
また、USB出力なので、適当なUSBケーブルさえあればどんなものも充電できるのもGood。
私は100円ショップで買った充電ケーブルを使っているので、本体のみ購入でOKでした。
気になった点は、「リチウムスイッチ」と称するプッシュスイッチ(真ん中の写真の真ん中のポチ)。
本体リチウム電池から外部に充電するときは、このスイッチをON(押して、スイッチがへっこむ)。本体自身をAC電源で充電するとき、および、AC電源を使って、外部に充電するとき(この本体をACアダプタとして使う時)はスイッチをOFF側(もう一度押して、スイッチが飛び出る)。
ところが取説そのものは、後者使用の時、スイッチはONでもOFFでもいいように書いてあるのだが、補足の小さい紙(3枚目の写真)によれば、AC電源~外部充電(本体をACアダプタとして使う)時「ONのまま充電すると、充電先の機器が破損する場合がある」と、恐ろしげなことが書いてある。
要は、ACに差しているときはスイッチはOFFにすればいいのだが、それなら、ACに差したことを自動検知して切り替えるように設計することは可能だったはず。
フェールセーフが不十分なので、不注意で「破損」させそうな人は使用を控えた方が良いかも。
あと、スイッチがOFFの時飛び出るので、カバンの中とかに入れてると勝手に押されそう。
この点だけが惜しい!これがなければ満点なのに
取説はちゃんと読みましょうという教訓でもありますな。